先月「YUICHI TOYAMA.」(ユウイチトヤマ)のニューモデルが発表されました。
【YUICHI TOYAMA.(ユウイチトヤマ)】
【YUICHI TOYAMA : 5(ユウイチトヤマ ファイブ)】
【YUICHI TOYAMA / D(ユウイチトヤマ ディ)】
3つのコレクションから素晴らしいモデルが発表され、それぞれが “らしさ” を持つ素晴らしい商品です。
入荷を前に2022Autumn / Winter Collectionの詳細をご紹介させていただきます。
新たにオリジナルのレコードリムを採⽤したクラウンパントシェイプ、ヘキサゴンシェイプのメタルフレーム2モデルが発表されました。
福井県鯖江市が誇る凄腕の5⼈の職⼈(試作・部品・⾦型・塗装・仕上げ)と、デザイナーである外⼭氏がタッグを組み、⽣まれたプレステージライン「YUICHI TOYAMA : 5」(ユウイチトヤマ ファイブ)。
外⼭氏のアイウェアデザインのキャリアから紡ぎ出されるクリエイティビティと探求⼼、鯖江の伝統と歴史に裏打ちされた最⾼峰の技術と叡智。
それぞれが遺憾なく発揮することにより、他の追随を許さない究極の眼鏡作りを⽬指した珠玉のプロダクトです。
造形美のみならず⾄極の装着性を実現させるために、フレームを構成する全てのパーツにオリジナルデザインが採⽤されています。
スジ模様を施した厚みのあるレコードリムは、重厚感がありながら断⾯を甲丸形状にし上質な印象に仕上げられています。
また、ブリッジ、ヨロイからテンプルに纏わせたスジ模様により全体の統⼀感もあふれています。
ヘキサゴンシェイプモデル「BANKSIDE」。
基本骨格となる厚みのあるレコードリムの内側に、さらにインナーリムが組み込まれ豊かな表情を生みます。
全てのパーツが専用となる当コレクションにおいては、構成するパーツの微細かつ精工な意匠に目を奪われます。
価 格/¥68,000[ 税込 ¥74,800 ]
サイズ/46□22
カラー/01 / White Gold
02 / Metal Light Gray × Matt Black
03 / Matt Black × White Gold
クラウンパントシェイプモデル「THE ANGEL」
シェイプ(玉型)の美しさに定評のある外山氏が描く優美なデザイン。
価 格/¥68,000[ 税込 ¥74,800 ]
サイズ/45□22
カラー/01 / White Gold
02 / Metal Light Gray × Matt Black
03 / Matt Black × White Gold
レクタングルシェイプのアセテートフレーム1モデル、
ポリゴンシェイプとクラウンラウンドシェイプのメタルフレーム2モデルが発表されました。
既存のDefineシリーズ「U-128」等に採⽤していたメタルインナーリム構造を取り除き、フロント全体に丸みのある⾯取りを施し、柔和な印象に仕上げられています。
よりシンプルにデザインすることでアセテートならではのしっとりとした質感が⾼められたモデル。
価 格/¥43,000[税込 ¥ 47,300]
サイズ/48□23
カラー/01 / Black
02 / Blue Gray
03 / Dark Brown
04 / Vintage Clear
05 / Demi
縄跳び競技のダブルダッチに着想を得て⽣まれた『YUICHI TOYAMA.』(ユウイチトヤマ)の代表的かつ人気シリーズ。
フロントからヨロイ、テンプルに⾄るまでダブルダッチの2本のロープをイメージさせたモデル。
リム(縁)を断面で見た時に台形型に仕立てた専用リムを採用。
それにより⾓のある特徴的なレンズシェイプの輪郭が強調されています。
繊細さと存在感ある佇まいは、シンプルながら個性があり選ぶ価値を持つプロダクトです。
ポリゴンシェイプモデル「U-147」。
表情への馴染みやすさと程よい個性が人気の多角形モデル。
ダブルダッチ構造が相まって、他にない雰囲気を一層醸し出しています。
Color.01では黒金の色の対比が利いていて装飾性もありますね。
価 格/¥41,000[税込 ¥45,100]
サイズ/46□20
カラー/01 / Black Matt × White Gold
02 / Taupe × Rose Gold
03 / Hairline Gold × Gold
04 / Hairline Silver × Silver
クラウンラウンドシェイプモデル「U-148」。
台形形状の上リムが眉とまぶたの印象を引き締め、強すぎない丸眼鏡感が人気のシェイプ(玉型)です。
本モデルでは、直線的かつ角を利かせているクラウン部分と美曲線の下方リムとのバランスが絶妙。
価 格/¥41,000[税込 ¥45,100]
サイズ/48□19
カラー/01 / Black × White Gold
02 / Antique Gold × MetalGray
03 / Hairline Gold × Gold
04 / Hairline Silver × Silver
同時に発表された「YUICHI TOYAMA / D」は当店ではセレクトしておりません。
御紹介した商品は随時入荷してまいります。
入荷次第、お知らせいたしますので楽しみにお待ちくださいませ。
ニシダ
透明石膏を意味する『Selenite』
今回のコンセプト“ 石膏像 ”と透明な気持ちで仕事をしたいという想いからこのブランド名にしました。
Concept 『gypsum statue 』『石膏像 』(せっこうぞう) それぞれのモデルごとの
「石膏像の人物達が着用するならこの眼鏡」をイメージしデザイン。
世界のあらゆる時代の英雄や人物を立体的に表現されている石膏像。
古代ギリシャや各時代に生きた人物たちが眼鏡に出会う事ができたのであれば、
きっとSeleniteの作品の眼鏡を着用しただろう。
Seleniteの作品名は、モデルとした石膏像の名前をつけました。
公式コンセプトより
『Texture and craftsmanship 』(質感と職人技術)
限られた素材の質感や時代とともに進化した職人技術 Celluloid:セルロイドは
眼鏡にとって素晴らしい素材である
独特の艶は他の素材では表現できない
しかし、Seleniteは、その素晴らしいセルロイドの艶を石膏像の面取り像を表現するために艶を削り落とす
新たな表現方法とデザイン
眼鏡職人の技術で、荒々しく面取りしていく
Titanium:今では、ごく当たり前に眼鏡に採用されているチタン材
昔、眼鏡の聖地鯖江では、チタン材は航空宇宙用など極一部に使われているだけの特別な合金材料を
試行錯誤し、眼鏡に採用を行った素晴らしい先人がいました
その方に敬意を払いつつも、Seleniteは、素材の軽い、強い、錆びない、溶けない
の素晴らしさを保ちつつ、 内側に閉じ込め、シュリンク技術で石膏像の質感を表現
公式コンセプトより
2023年のデビュー以来、謎めいた存在と共に唯一の世界観を持つ優れた眼鏡フレームを生み出し続けています。
全てのパーツが専用設計で作られ、究極まで研ぎ澄まされたデザインと造形は上質感に溢れる素晴らしいもの。
熱による素材の収縮など他にはないシュリンク加工を施し、チタン材が今までにない質感で表現されています。
軽くしなやかなチタンフレームが、貫禄と重厚感がただよう豪華な仕上りに。
カッティングと表面処理、スモールパーツが演出するアセテートフレームの美しさ。
アセテート素材が持つ艶をあえて削ぎ、引き算による表現が追求されています。
ドビュッシーの「芸術とは最も美しい嘘である」から引用された「嘘と芸術」の文字が刻印されたノーズパット。
フレームを支えるための形状とサイズは必要十分で、鼻元にあって目立ち過ぎないよう仕上げられています。
全ての個体にシリアルナンバーが刻まれた特別な製品。
期間中、芸術的な手法で生み出される素晴らしいselenite(セレナイト)の眼鏡フレームが、最新作を含め約50本揃います。
それぞれが希少な美しきフレームを、是非ともご覧になりにいらしてください。
Selenite TRUNKSHOW - Seleniteの世界 -
日時 : 2025年11月1日(土)~ 3日(月・祝)
場所 : 眼鏡と、
内容:展示即売会
ニシダ